1. TOP
  2. ブログ
  3. 筋力トレーニング
  4. 【あなたは大丈夫?】パーソナルトレーニングを無駄にしない効果的な通い方

【あなたは大丈夫?】パーソナルトレーニングを無駄にしない効果的な通い方

パーソナルトレーニングジムでのトレーニングは無駄!

そんな風にあなたは思っていませんか?

トレーニングの方法も、ダイエットの方法もYouTubeで手に入れることが出来る。

通ったけどイマイチ効果が出なかった。

痩せて筋肉もついて結果は出たけど結局リバウンドしてしまった。

こんなあなたの苦い経験や、パーソナルトレーニングジムに通っていた友達のネガティブな話やネ口コミを見て、「やっぱりパーソナルトレーニングって無駄なんだ!」

と、結論を出す前に是非このブログを読んでくだい。

10年以上トレーナーとして活動し、チェーン展開している業界大手のダイエットジムに在籍した経験と、現在は個人でジムを経営しトレーニング業界の最前線で活動しているトレーナーとして、パーソナルトレーニングを無駄にしないためのコツをお伝えします。

こんなパーソナルトレーニングは無駄!

パーソナルトレーニングが無駄になってしまう、ジムやトレーナーの特徴は

  1. 過剰な強度でのトレーニング
  2. 過度な食事の制限
  3. トレーナーの知識が乏しい

です。

特徴1・2はトレーナーも成果を求める余り、トレーニングでの重りの設定が過剰になってしまったり、極端なダイエット指導になり、効果があってもジムの契約期間が終わってしまうと、自分では継続することが出来ずに、通う前の身体に戻ってしまったり、通う前よりもリバウンドした身体になり、せっかくの努力が無駄になってしまいます。

特徴3は、トレーニングを趣味の延長で始め、解剖学や生理学を学ばず、YouTubeなどで表面的な知識しかない、指導経験も多くないので、アドバイスが浅く結果が出るクライアントさんと、出ないクライアントさんに分かれてしまい、お金と時間の無駄になってしまうこともあります。

3つともに、大手のパーソナルトレーニングジムやフィットネス大会に出場した経歴をウリにしているジムに多い傾向です。

これらの特徴を詳しく解説していきます。

過剰な強度のトレーニング

過剰な強度でトレーニングは、通っている期間は出来てもジムを卒業した後は自分だけでは出来ないので、トレーニングする習慣が身に付きません。

また過度な筋肉痛がトラウマとなり筋トレをするのが、嫌いになってしまうということもあり得るのです。

実際、業界大手のパーソナルトレーニングジムに所属していた時に、同じ店舗いたトレーナーがクライアントさんに、そのような指導を行っていました。

スクワットのフォームも正しく指導せず、簡単なポイントだけを伝え、あとはひたすら高重量でトレーニング。

最近、違うパーソナルトレーニングジムに通っていたクライアントさんが、体験に来られた時の話です。

記録用に撮影されたトレーニング動画を拝見すると、高重量で腰は曲がり、膝はつま先よりも出てしまう危険なフォームでのトレーニングに驚きました。

これでは、トレーニングが無駄になるにプラスして、トレーニングよって怪我をしてしまう危険性の方が高くなってしまいます。

クライアントさんにその時のトレーニングの感想を聞いたら「つら過ぎて、あそこではトレーニングしたくない。」「ちゃんと指導してくれるトレーナーを探している」とおっしゃっていたのを覚えています。

このようなパーソナルトレーニングを受けても、無駄になってしまうので注意しましょう。

過度な食事の制限

過度な食事の制限は、再現性のないダイエットの方法なので管理されている時は出来ても、自分だけでは出来ないので無駄になりやすいです。

このような食事の指導になってしまうのには「全額返金保証システム」が関係しています。

全額返金保証システムは、チェーン展開している規模の大きいジムで良く見かけるシステムで、通って「効果が出なかったら全額返金します」というものです。

パーソナルトレーニングは規模が大きいジム程、料金が高くなっています。

その入会のハードルを下げるために、このような保証があり、少しでも効果があったら保証の対象にはなりません。

また、店舗や各トレーナーがクレーム数や入会数など評価されています。その中の1つに全額返金を出したかという評価基準があります。

店舗や自分の評価を下げないために、結果を出さなければならないので、クライアントさんに対する要求も高くなってしまうのです。

恥ずかしながら、私も保身のために強烈な食事の指導を行なっていた経験があります。

現在はそれを反省し、ジムに通わずとも自分だけでも出来る再現性のあるダイエットの方法を提案しています。

フィットネスの大会に出場しているようなトレーナーも自分の経験を元に、自分と同じような食事指導を行うことが多く見受けられます。

このような指導では、どんなに努力して結果が出てもリバウンドをしてしまい、パーソナルトレーニングに通っても、無駄になってしまうので気をつけましょう。

トレーナーの知識が乏しい

トレーナーの知識が乏しく、ジムに通っても満足いく指導が受けることが出来ず、結果も出ず無駄になってしまうのです。

実際に、女性専門のパーソナルトレーニングジムに通っていたクライアントさんの体験をご紹介します。

ダイエットを決心して、トレーナーも女性だけの女性専用のジムに入会しました。

食事の指導は分厚い資料を渡されたものの、カロリーを抑えるためにひじきと白滝を中心に食べるように指導され、トレーニングの方法もあっているのか不安の中で毎回トレーニングされていたそうです。

体重は10kg減ったそうですが、仕事中に立ちくらみや貧血の症状が頻繁に起こるようになり、相談しても「頑張って乗り越えましょう」ということしか言われなかったそうです。

この事例は、典型的なトレーナーの知識・経験不足が原因になります。

昨今のフィットネスブームで、パーソナルトレーニングの人気も爆発的に広がりました。

この業界は参入ハードルが低いがために、知識や経験がなくても2〜3か月研修をし、実際に指導の現場に出るということがほとんです。

トレーナー初心者が担当になってしまうとお客さんは高いお金を支払い、トレーナーはインセンティブをもらいながら研修するという構図になってしまいます。

お客さん側からしたら、担当次第で結果が左右されてしまうので、ジムに通っても得るものが少ないので無駄になってしまうのです。

パーソナルトレーニングが無駄になってしまう人

前項まではトレーナー側の問題点について説明しました。

ここからは、トレーニングを受けるお客さん側の視点で3つご紹介します。

  • 目標が決まっていない
  • 受け身の姿勢
  • トレーナーの言うことを守らない

この3つについて解説します。

目標が決まっていない

パーソナルトレーニングジムを経営していて、感じることが多くのクラアントさんが目標が決まっていないということです。

「太ったから痩せたい」

という理由のクライアントさんが非常に多いのですが、「痩せたい」というは目標ではありません。

痩せた後に、どんな自分になりたいのか明確にイメージ出来なければ、ダイエットもトレーニングも継続しすることは難しいです。

以前のブログでも書きましたが、

結婚式でウェディングドレスを綺麗に着たい(←目的)

そのために痩せる(←手段)

という関係になることが重要です。
詳しくはこちらのブログを参照してください。

手段が目的になっていることが多く、ジムに通ってダイエットの結果が出てもリバウンドしてしまったり、途中で挫折し無駄になってしまうことがあります。

そうならないためにも痩せた後に、どんな自分になりたいのか明確に決めるようにしましょう。

受け身の姿勢

受け身の姿勢で、トレーニング指導を受けている人も無駄になってしまう可能性が高くなります。

それは、自分だけで同じようにトレーニングすることが出来ないからです。

通っている間は、トレーナーが種目や重り・回数・セット数を決めたり、トレーニングのフォームも修正が必要な箇所は、随時リアルタイムで指摘されいます。

ただ言われた通りトレーニングするのではなく、なぜこの種目なのか?、重りや回数、セット数の変化の仕方などを質問し理解することで、自分でトレーニングする時に役立つはずです。

ただトレーニングを受けているだけだと、「どうトレーニングして良いかわからない」という状況になってしまいます。

パーソナルトレーニングを無駄にしないためにも受け身にならないようにしましょう。

トレーナーの言うことを守らない

稀にいらっしゃるのがトレーナーの指導を守らないという人です。

指導内容を守らないのであれば、せっかくパーソナルトレーニングに通っても無駄になってしまいます。

身体を変えるためには、これまでの生活も変えなければなりません。

何かしら出来ない理由を探すよりも、どうしたら出来るのかを考える必要があります。

疑問に思うこと、懐疑的に感じることがあれば、解消されるまでトレーナーに質問しましょう。

効果が出るジムを選ぶコツ

効果が出るジムを選ぶコツは

  • 自分の生活する範囲にあるジム
  • 知識や指導実績がある
  • どのぐらいのお金を捻出することが出来るか考慮する

などを踏まえ、ジムを選定することをおすすめします。

自分が「良さそう」「効果が出そう」と思ったジムに、体験トレーニングやカウンセリングを受けに行きましょう。

ネットで見ているだけでは、良いも悪いも判断することは出来ません。

最終的には、自分のフィーリング合いそうなジム・トレーナーさんを選ぶことがポイントです。

パーソナルトレーニングジムの選び方は、以前もブログで紹介していますので、もっと詳しく知りたい場合はそちらを参考にしてください

パーソナルトレーニングはこんな人におすすめ

パーソナルトレーニングは

  • トレーニング初心者
  • リバウンドしてダイエットを失敗し経験がある
  • 自分だけではダイエット・トレーニングが出来ない人

に、おすすです。

パーソナルトレーニングは、マンツーマンであなたに適したトレーニングを提供し、正しく管理してもらえることにあります。

その中で、最終的にはトレーニングと食事を習慣化させ、自分だけでも出来るようになりましょう。

こちらもトレーニング初心者の人向けではありますが、以前のブログで詳しく書いているので、チェックしてみて下さい。

まとめ

パーソナルトレーニングに通ったことが無駄にならない為の方法について解説しました。

まずは、しっかり効果の出そうなジムを選び、受け身になるのではなくダイエットの方法・トレーニングの方法や生活習慣を学ぶ意識でトレーニングを受けましょう。

その姿勢が、無駄にならないコツになるはずです。

著者プロフィール

佐藤喜一のプロフィール写真

佐藤 喜一

鍼灸師としての医学的観点とトレーナーとしての科学的視点をかけ合わせ「あなた本来の身体」へ導くパーソナルトレーナー

指導実績

トップアスリート、アーティスト、モデル、俳優などのトレーニング&コンディショニングを担当 これまでの経験を基に、トレーニングと鍼灸で1,000名以上の身体の悩みを抱える方々のサポートを行う

保有資格

◆はり師・きゅう師 ◆NSCA-CPT(認定パーソナルトレーナー) ◆FMS Level1 ◆テクニカ・ガビラン認定者

体験トレーニングのお申し込みはこちら

PAGE TOP