作成日:2022年08月1日
【忖度なし!】筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由

筋トレを始めるようと決意したときに、あなたはどの切り口から始めたら良いのか迷った経験はありませんか?
フィットネスクラブに通うか?SNSを参考にして自宅で筋トレをするか?
どのような始め方が正解なのか、筋トレ初心者の人には難しい選択になると思います。
筋トレ初心者の人は、パーソナルトレーニングジムで通うことがおすすめです!
パーソナルトレーナーとして働いているからではなく、フラットな目でみてもそう思います。
今回のブログでは、筋トレ初心者にパーソナルトレーニングジムで筋トレを始めるのをおすすめする理由と、正しいパーソナルトレーニングジムの選び方について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由
筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由は6つあります。
筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由
- 最短で筋トレの成果が出る
- モチベーションを保つことができる
- 筋トレが習慣化される
- 規則正しい生活習慣が身に付く
- 筋トレの正しいフォームを身に付けることができる
- パーソナルトレーニングジムを卒業しても再現性のある筋トレができる
この6つの理由について詳しく解説していきます。
最短で筋トレの成果が出る
パーソナルトレーニングジムに通うことによって、最短で筋トレの成果を出すことが可能になります。
パーソナルトレーニングとは、専門知識を持ったプロのトレーナーからマンツーマンで筋トレの指導を受けることができるサービスです。
カウンセリングやアセスメント(身体の評価)から、あなたの目的に合わせて最適なトレーニングメニューを作成し、正しい方法論でトレーニングを実施します。
独学で筋トレを行い、時間を無駄にするよりも、プロに指導を仰いだ方が費用対効果も高く、最短で筋トレの効果を出すことができるので、筋トレ初心者の人にはパーソナルトレーニングがおすすめです。
モチベーションを保つことができる
パーソナルトレーニングは、モチベーションを保つうえでも非常におすすめです。
人は必ず、気分が上がらないという日や期間があります。
仕事や人間関係、筋トレ以外の悩みでモチベーションが下がってしまうという経験をされたことがあるのではないでしょうか?
やる気が上がらない日でも半強制的に、ジムに行きトレーナーと話をしているうちに筋トレをしているという環境になるのです。
気分が上がらず、筋トレをサボりたという日が自分にもありますが、予防策としてまずジムに行きます。
周りで筋トレをしている人も見ていると、知らず知らずに筋トレをしている自分がいるので、筋トレ初心者の人が、モチベーションを保つという意味でも、パーソナルはおすすめです。
また、筋トレ以外のことを、相談できる人がいるというのは非常に重要で、精神的なサポートがあるというのは、筋トレ以外にも大きなメリットがあります。
筋トレをする習慣化される
パーソナルトレーニングジムに通うことによって、自然と筋トレが習慣化されます。
パーソナルでは、通常週2回〜1回・少なくとも2週間に1回のペースで筋トレのスケジュールを組んでいくのが一般的です。
2〜3ヶ月続けると、筋トレをしないと身体が弛んだ感じがして不安になるので、パーソナルに通うことで自ずと筋トレをする習慣が身に付きます。
筋トレや運動をする習慣化させるという観点からも、パーソナルトレーニングジムに通うことは、とてもメリットが大きいです。
規則正しい生活習慣が身に付く
筋トレの成果を出すには、筋トレだけを頑張れば良いわけではありません。
規則正しい食事や睡眠なども、大切になります。
睡眠は最低でも6時間は心がけましょう。睡眠に関しては、下記のブログで詳しく説明しているので、そちらを参考にしてください。
食事も目的に応じた、量・質・タイミングなどより細かく指導を受けることができます。
食事の報告を促しているジムも多く、しっかり管理してくれるので、実践している中で、自然と食事の重要なポイントを理解して自分の財産にすることができます。
筋トレの成果
規則正しい食事や睡眠なども、大切になります。
睡眠は最低でも6時間は心がけましょう。睡眠に関しては、下記のブログで詳しく説明しているので、そちらを参考にしてください。
食事も目的に応じた、量・質・タイミングなどより細かく指導を受けることができます。
食事の報告を促しているジムも多く、しっかり管理してくれるので、実践している中で、自然と食事の重要なポイントを理解して自分の財産にすることができます。
筋トレの正しいフォームを身に付けることができる
パーソナルトレーニングジムに通うことによって、筋トレの正しいフォームを獲得することができるようになります。
筋トレはフォームをマネして闇雲に行っても、効果を得ることはできず、最悪の結果ケガの原因となってしまいます。
正しい筋トレのフォームを身に付けることは、初心者の人には難しい作業です。
身体の骨や筋肉などの構造や機能をしっかり理解し、各種目のフォームのポイントとなる部分を理解し、トレーニングをする必要があります。
YouTubeなど筋トレのフォームを解説している動画に、手軽にアクセスすることができますが、間違っているものがほとんどなので、参考にするのはおすすめしません。
筋トレは、健康的な身体を手に入れるためにするものなのに、怪我をしてしまっては本末転倒です。
パーソナルトレーニングジムを卒業しても再現性のある筋トレができる
パーソナルトレーニングジムで筋トレを行って、正しいフォームを身に付けることによって、卒業してからも正しいフォーム筋トレをすることができます。
パーソナルは普通のフィットネスジムより、料金が高く設定されているのが一般的です。
理想はプロの元で継続していくことが理想ですが、料金が高いと現実的に難しい部分もあるのではないでしょうか?
正しいフォームや筋トレの知識を身体に染み込ませ、フィットネスクラブに切り替えて、筋トレを続けていくという方法が長期的に考えても料金以上のメリットは大きいのです。
ジムを選ぶときの基準
ここまで、筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由を説明しました。
パーソナルジムであれば、どこでも良いのか?と言われれば、そいうわけではありません。
ここ数年、パーソナルジムの数が爆発的に増えました。
良いジムもあれば、残念ながらそうでもないジムも存在します。
ジムを選ぶさいのポイントは、「トレーナーとフィーリングが合いそう」「このトレーナーの言うことは信じられそう」という感覚の部分です。
この他に、筋トレ初心者が失敗しないパーソナルジムの選び方をご紹介しますので、参考にしてください。
目的を明確にする
パーソナルトレーニングジムを選ぶ際に、まず目的を自分自身の目的を明確にする理由があります。
「パーソナルトレーニングジムってどこも一緒じゃないの?」と、思われていませんか?
パーソナルトレーニンジムによって、分野に特化しているモノがあります。
例えば、
ボディビルの様な大会で出場して良い成績を残したい!
短期間で痩せたい!
姿勢改善しつつ、筋トレもしたい!
など、パーソナルジムやパーソナルトレーナーによって得意分野が異なるので、自分がどのような身体になりたいか、目的を明確にする必要があります。
健康増進のために通いたいと思っていても、選んだジムがゴリゴリのボディビルの大会に出場していることをアピールしていれば、あなたのニーズとは異なってしまいますよね?
そうならないように、まずは自分の身体をどうしたいのか目的をしっかり持ちましょう。
立地
ジムの立地もトレーニングを継続していくうえでは、大切な選ぶポイントになります。
家から近い、駅から近い、いつも使っているスーバーから近い、職場から家の間にあるなど、自分の身近な生活圏のなかにジムがあることが望ましいです。
ジムが生活圏から遠いとなると通うのも大変で、筋トレに対する気持ちも下がってしまう可能性が高くなります。
ジムを選ぶさいは、自分の生活圏のなかにあるというものポイントにして下さい。
料金
パーソナルトレーニングの料金は、1回あたり7,000円〜10,000円というのが一般的な相場となります。
全国展開しているチェーンのパーソナルジムは13,000円〜20,000円前後の料金設定のようです。
自分がどのぐらい捻出できるか、財布と相談しつつ無理のない料金を設定しているジムを選ぶようにしましょう。
また、ジムによっては「4,000円〜始めれる」という料金のキャッチコピーを打ち出しているジムもありますが、これには注意が必要です。
ローンやリボ払いを前提とした料金を打ち出しているので、リバウンドの可能性もあるものにローンなど支払うのはリスクがあります。
トレーナーの質
パーソナルトレーニングのサービス=トレーナーの質と言っても過言ではありません。
マッチョな身体をしているからと言って、優秀なトレーナーというわけではないので身体だけで判断するのは注意が必要です。
トレーナーとしての経験や知識などはもちろん、人間性も問われる職業だと自分は思っています。
質の良いトレーナーを見極める項目を解説します。
学歴
大学や専門学校などで、学問としてトレーニングを学んでいるか確認しましょう。
トレーナーの中には、趣味でトレーニングを始めトレーナーになった人もいます。
そういったトレーナーが悪いわけではありませんが、独学で習得したトレーニング方法では再現性がなく、あなたに適したトレーニングが提供される懐疑的です。
そうならないためにも、学問としてトレーニングを習得しているかチェックしてみて下さい。
保有資格
保有資格では、トレーナーの知識量を測ることができます。
どのような資格を持っているのか、確認してみて下さい。
おすすめは、国家資格も保有しているトレーナーをおすすめします。
解剖学や生理学、臨床系の科目も学ぶのでトレーニングだけでなく幅広い知識を持ち合わせているのでおすすめです。
指導歴
指導歴からは、そのトレーナーの人間性も確認することができます。
一般の人だけでなく、アスリートや著名な人の指導経験があるということは、誰にでもできることではありません。
知り得た情報を守秘義務があったり、信頼がないとマンツーマンでの指導は難しく、そういった約束事が守れる人間性があるから、著名な人のトレーニングを担当することができるのです。
大手パーソナルジムの落とし穴
大手のパーソナルトレーニングジムを選ぶさいに、気を付けなければならないポイントがあるのでご紹介します。
全額返金制度などもあるから安心という反面、返金のリスクもあると解釈することもあります。
最近では、「2ヶ月で-15kg痩せれる」など誇大広告を出しているジムあり、消費者庁から注意を受けているジムもあります。
注意喚起の意味合いからも大手パーソナルジムの注意点を紹介します。
トレーニング毎に担当が変わる
大手のジムだと、カウンセリングをしたトレーナーとトレーニング担当のトレーナーが違うとうケースや、トレーニング毎に担当トレーナーが代わることがあるようです。
トレーナーが代わってしまうと、信頼関係を築けないというデメリットもあり、一貫性も持ったトレーニングが出来ない、トレーナーによって指導力に差が出てしまう。差がないとマニュアル的なトレーニングになっている可能性があります。
トレーニング毎に、トレーナーが代わっても大丈夫という人は、大手のジムを選んでも良いでしょう。
トレーナー界の現状
トレーナー業界は、参入ハードルが低い分野などで、トレーナーとしてさほど経験が少なくても、トレーナーとして成り立ってしまう現状があります。
しかし、トレーナーという職業は高度専門職です。
そのことを理解せずに、趣味のトレーニングから脱サラして、民間のトレーナー養成スクールに通い、トレーナーとしてキャリアをスタートさせるという人も少なくありません。
実際に、他のジムに通われていたお客様から、そのジムでの話を聞くと驚きの内容があったりもします。
そういった現状を理解しつつ、あなたに適したパーソナルトレーニングジムを選んで下さい。
まとめ
このブログでは、筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめ理由と、パーソナルジムを選ぶポイントについてまとめました。
筋トレは正しいフォームも獲得して、トレーニングを続けていくことで効果が発揮されます。
独学のトレーニングでは、効果を実感するのは至難の業です。
また、フィットネスクラブでは、いつでも行けるという慢心から徐々に行かなくなり、気付いたら幽霊会員になっていたということが少なくありません。
最初はある程度お金を払っても、正しいフォームを獲得し正しい知識を得るためにパーソナルトレーニングからスタートさせることが、最短で効果を得ることが可能となります。
著者プロフィール

佐藤 喜一
鍼灸師としての医学的観点とトレーナーとしての科学的視点をかけ合わせ「あなた本来の身体」へ導くパーソナルトレーナー
指導実績
トップアスリート、アーティスト、モデル、俳優などのトレーニング&コンディショニングを担当 これまでの経験を基に、トレーニングと鍼灸で1,000名以上の身体の悩みを抱える方々のサポートを行う
保有資格
◆はり師・きゅう師 ◆NSCA-CPT(認定パーソナルトレーナー) ◆FMS Level1 ◆テクニカ・ガビラン認定者