1. TOP
  2. ブログ
  3. 筋力トレーニング
  4. 筋トレ初心者はパーソナルトレーニングがおすすめなわけ

筋トレ初心者はパーソナルトレーニングがおすすめなわけ

筋トレを始めるようと決意したときに、あなたはフィットネスクラブ派?SNSを参考にして自宅で筋トレをする派?迷った経験や、現在進行で迷っていませんか?

また、パーソナルジムは敷居が高い、、、と思っていませんか?

どのような始め方が正しいのか、筋トレ初心者の人には難しい選択になると思います。

結論として筋トレ初心者の人は、パーソナルトレーニングジムがおすすめです!

今回のブログでは、筋トレ初心者にパーソナルトレーニングジムで筋トレを始めるのをおすすめする理由と、正しいパーソナルトレーニングジムの選び方について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由

筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由は4つあります。

筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめする理由

  • 正しいフォームが身に付き最短で筋トレの成果が出る
  • モチベーションを保つことができる
  • 筋トレが習慣化される
  • 規則正しい生活習慣が身に付く

この6つについて詳しく解説していきます。

正しいフォームが身に付き最短で筋トレの成果が出る

パーソナルトレーニングジムに通うことによって、最短で筋トレの成果を出すことが可能になります。

パーソナルトレーニングとは、専門知識を持ったプロのトレーナーからマンツーマンで筋トレの指導を受けることができるサービスです。

カウンセリングやアセスメント(体の評価)から、あなたの目的に合わせて最適なトレーニングメニューを作成し、正しい方法論・筋トレのフォームを習得しトレーニングを実施します。

独学で試行錯誤するより、プロに指導を仰いだ方が費用対効果も高く、最短で筋トレの効果を出すことができるので、筋トレ初心者の人にはパーソナルトレーニングがおすすめです。

モチベーションを保つことができる

パーソナルトレーニングは、モチベーションを保つうえでも非常におすすめです。

人は必ず、気分が上がらないという日や、やる気が出ない期間があります。

パーソナルトレーニングジムは、やる気が上がらない日でも半強制的に、ジムに行き筋トレをしてトレーナーと話をしているうちに、ストレスが発散できるということもあるのです。

筋トレ以外のことを、相談できる人がいるというのは非常に重要で、精神的なサポートがあるというのは、筋トレ以外にも大きなメリットがあります。

筋トレをする習慣化される

パーソナルトレーニングジムに通うことによって、自然と筋トレが習慣化されます。

パーソナルでは、通常週2回〜1回・少なくとも2週間に1回のペースで筋トレのスケジュールを組んでいくのが一般的です。

2〜3ヶ月続けると、筋トレをしないと体が弛んだ感じがして不安になるので、パーソナルに通うことで自ずと筋トレをする習慣が身に付きます。

規則正しい生活習慣が身に付く

筋トレの成果を出すには、筋トレだけを頑張れば良いわけではありません。

規則正しい食事や睡眠なども大切です。

食事の報告を促しているジムも多く、しっかり管理してくれるので、実践している中で、自然と食事の重要なポイントを理解して自分の財産になるのです。

ジムを選ぶ基準

パーソナルジムであれば、どこでも良いのか?と言われれば、そいうわけではありません。

良いジムもあれば、そうでもないジムも存在します。

ジムを選ぶさいのポイントは、「トレーナーとフィーリングが合いそう」「このトレーナーの言うことは信じられそう」という感覚の部分です。

この他に、筋トレ初心者が失敗しないパーソナルトレーニングジムの選び方をご紹介しますので、参考にしてください。

目的を明確にする

パーソナルトレーニングジムを選ぶ前に、自分自身が「なぜ体を変えたいのか」目的を明確にしなければなりません。

「パーソナルトレーニングジムってどこも一緒でしょ?」と、思っていませんか?

パーソナルトレーニンジムによって、特化している分野や強みが異なります。

例えば、

ボディビルの様な大会で出場して良い成績を残したい!

短期間で痩せたい!

姿勢改善しつつ、筋トレもしたい!

など、パーソナルジムやパーソナルトレーナーによって得意分野が異なるので、自分がどのような体になりたいか、目的を明確にする必要があります。

健康増進のために通いたいと思っていても、選んだジムがゴリゴリのボディビルの大会に出場していることをアピールしていれば、あなたのニーズとは異なってしまいますよね?

そうならないように、まずは自分の体をどうしたいのか目的をしっかり持ちましょう。

立地

ジムの立地もトレーニングを継続していくうえでは、大切な選ぶポイントになります。

家や駅、いつも使っているスーバーから近い、家と職場との間にあるなど、自分の生活圏のなかにジムがあることが望ましいです。

ジムが生活圏から遠くなってしまうと通うのも大変で、筋トレに対する気持ちも下がってしまう可能性が高くなります。

ジム選びのさいは、自分の生活圏のなかにあるというものポイントにして下さい。

料金

パーソナルトレーニングの料金は、1回あたり7,000円〜10,000円というのが一般的な相場となります。

全国展開しているチェーンのパーソナルジムは13,000円〜20,000円前後の料金設定のようです。

自分がどのぐらい捻出できるか、財布と相談しつつ無理のない料金を設定しているジムを選ぶようにしましょう。

トレーナーの質

パーソナルトレーニングのサービス=トレーナーの質と言っても過言ではありません。

マッチョな体をしていて、大会に出場して優秀な成績を残しているから良いトレーナーと、いうわけではないので体や大会実績だけ判断してはいけません。

トレーナーとしての経験や知識などはもちろん、人間性も問われる職業だと自分は思っています。

質の良いトレーナーを見極める項目を解説します。

学歴

大学や専門学校などで、学問としてトレーニングを学んでいるか確認しましょう。

トレーナーの中には、趣味でトレーニングを始めトレーナーになった人もいます。

そういったトレーナーが悪いわけではありませんが、独学で習得したトレーニング方法では再現性がなく、あなたに適したトレーニングを提供してくれるかは懐疑的です。

そうならないためにも、そのトレーナーが学問としてトレーニングを習得しているかチェックしてみて下さい。

保有資格

保有資格では、トレーナーの知識量を測ることができます。

どのような資格を持っているのか、確認してみて下さい。

おすすめは、国家資格も保有しているトレーナーをおすすめします。

解剖学や生理学、臨床系などあらゆる体に関する科目を学ぶのでトレーニングだけでなく幅広い知識を持ち合わせているのでおすすめです。

指導歴

指導歴からは、そのトレーナーの人間性も確認することができます。

一般の人だけでなく、アスリートや著名な人の指導経験があるということは、誰にでもできることではありません。

信頼がないとマンツーマンでの指導は難しく、そういった約束事が守れる人間性があるから、著名な人のトレーニングを担当することができるのです。

まとめ

このブログでは、筋トレ初心者にパーソナルトレーニングをおすすめ理由と、パーソナルトレーニングジム・パーソナルトレーナーを選ぶポイントについてまとめました。

筋トレは正しいフォームも獲得して、トレーニングを続けていくことで効果が発揮され目的を達成することができます。

独学のトレーニングでは、効果を実感するのは正直至難の業です。

これから筋トレを始めようとする時は、パーソナルトレーニングをきっかけにしてみて下さい。

著者プロフィール

佐藤喜一のプロフィール写真

佐藤 喜一

鍼灸師としての医学的観点とトレーナーとしての科学的視点をかけ合わせ「あなた本来の身体」へ導くパーソナルトレーナー

指導実績

トップアスリート、アーティスト、モデル、俳優などのトレーニング&コンディショニングを担当 これまでの経験を基に、トレーニングと鍼灸で1,000名以上の身体の悩みを抱える方々のサポートを行う

保有資格

◆はり師・きゅう師 ◆NSCA-CPT(認定パーソナルトレーナー) ◆FMS Level1 ◆テクニカ・ガビラン認定者

体験トレーニングのお申し込みはこちら

PAGE TOP